   |
 |
|
|
1
月
30
日
(木)
|
1月30日(木)に1年生が豊岡ろうあ協会から講師の方に来ていただき、手話教室を実施しました。講師の方に、聞こえないことでどんな苦労があるか、実際の手話を教えていただくなど、生徒たちは自分たちがどんなことができるかを考えました。身振り手振りで相手に伝えることなども体験し、貴重な時間を過ごすことがでいました。ありがとうございました。 |
  |
1
月
23
日
(木)
|
1月23日(木)に来年度入学予定の6年生の児童の皆さんと保護者の方に来ていただき、入学説明会を行いました。中学校入学に向けて、準備することや生活、決まりなどを職員と在校生が説明をしました。説明のあとは、中学校の教師による体験授業を行いました。説明会や体験授業では在校生が案内役や補助役をしっかり務めてくれました。 |
  |
1
月
22
日
(水)
|
1月22日(水)に道徳の職員研修を行いました。研究授業を行ったあと、元龍谷大学教授の牧﨑幸夫先生から指導助言をいただきました。今年度、和田山中学校は「道徳教育拠点校育成支援事業」の指定を受け、研修を進めています。『生徒が楽しんで考える道徳の授業づくり』を行い、思いやりの心を育てるために頑張っていきます。 |
 |
1
月
17
日
(金)
|
1月17日(金)に「1.17防災集会」を行いました。阪神淡路大震災から30年を迎えます。生徒たちは震災が発生したときの映像を見て被災された中学校の体験をまとめた『心が一つに』の朗読を聞きました。そして、本校の卒業生である南但消防本部勤務の丸山美穂さんから「心配り」の大切さの体験談を話していただき、全員で黙祷を行いました。生徒たちにとって「命の大切さ」を再度考えるよい機会となりました。丸山さん、ありがとうございました。 |
  
  |
1
月
7
日
(火)
|
1月7日(火)、第3学期の始業式を行いました。3年生にとっては、進路を決定する時期を迎えています。健康に気をつけ、残り少ない中学校生活を充実した生活にしていってほしいと思います。始業式後、新生徒会三役の任命式と新執行部の自己紹介を行いました。今までの伝統を引き継ぎ、頑張っていって下さい。 |
  |
12
月
24
日
(火)
|
12月24日(火)、第2学期の終業式を行いました。終業式の前に表彰伝達を行い、終業式後には、生徒集会で生徒会役員が、退任のあいさつを行いました。猛暑で始まった2学期でしたが、12月になってからは例年のように寒くなっています。2学期、生徒たちは体育祭や文化祭など、頑張って取り組んでくれました。冬休みも充実した生活をおくり、新年を迎えてほしいと思います。 |
  |
12
月
16
日
(月)
|
12月16日(月)に、今年度の『校内自主研究発表会』を行いました。今年度の研修は『ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくり~ともに励みあい、自己肯定感を育む主体的な学び~』をテーマに取り組んでいます。この日は1年生英語と3年生理科の研究授業を行い、その後授業の反省をし研修を行いました。今後もユニバーサルデザインの視点に立ち取り組みを継続していきます。 |
  
  |
12
月
13
日
(金)
|
12月13日(金)に生徒会執行部が生徒会活動で行っていた『プルタブ回収運動』で集まったプルタブを朝来市社会福祉協議会の方へ渡しました。この活動で、車椅子を寄贈することができます。多くの生徒や保護者の皆さまに協力していただきありがとうございました。 |
  |
12
月
12
日
(木)
|
12月12日(木)に税についての作文で、但馬県民局長賞と和田山税務署長賞を受賞した生徒の表彰が関係者の方に来ていただきありました。作文を書くことで生徒たちは税について考えるよい機会になっています。受賞された皆さん、おめでとうございます。 |
  |
12
月
11
日
(水)
|
12月11日(水)、全校生徒が家庭で各学級担任とリモートでつながり、オンライン授業を行いました。生徒が下校後、各学級担任は担当の教室からタブレット端末を使い、各家庭にいる生徒と授業を行いました。 |
  |
12
月
6
日
(金)
|
12月6日(金)、来年度の生徒会三役を決めるため、立会演説会が体育館で行われました。その後、各教室に戻り投票を行いました。今回の選挙には生徒会長に2名、副会長男子に1名、副会長女子に1名、合計4名の立候補がありました。生徒会長は選挙、副会長は信任投票となりましたが立会演説会で各候補者は自分の決意をうったえていました。聴いている生徒たちも真剣に耳を傾け投票を行っていました。 |
  |
12
月
2
日
(月)
|
12月2日(月)から6日(金)まで、整美委員会の生徒たちが朝、校庭の落ち葉掃きを行っています。今年は暖かい日が続いていましたが、12月になり寒い日が多くなっています。校庭の木々の葉っぱも落葉してきました。整美委員会の皆さん、よろしくお願いします。 |
  |
11
月
29
日
(金)
|
11月29日(金)に1年生が社会福祉法人神戸聖隷福祉事業団の方々に来ていただき、福祉体験学習を行いました。生徒たちは、講師の方々に、福祉講話、車いす体験、不自由体験、アイマスク体験をしました。実際に車椅子を利用することやアイマスクをして「見えないこと」などを体験し、介護する立場になったときにどのようなことに気をつけながら実践するのかを体験し、考える機会となりました。 |
  |
11
月
21
日
(木)
|
11月21日(木)に朝来市商工会青年部の皆さんに来ていただき、1年生に「お仕事説明会」をしていただきました。朝来市内にある4つの会社の代表者の方から、仕事内容などを説明していただき、生徒からの質問に答えていただきました。1年生の生徒たちは、2学期に入ってから職業調べを行い、来年度のトライやる・ウィークに向け、準備を進めています。いろいろな話を聞くとても貴重な時間となりました。朝来市商工会青年部の皆さん、ありがとうございました。 |
  |
11
月
20
日
(水)
|
今年度も朝来っ子はぐくみクラブ方に来ていただき、1年生と2年生が読み聞かせをしていただく お話タイムを行いました。11月20日(火)で今学期最後となりました。生徒たちは真剣なまなざしで読み聞かせの方々の話に耳を傾けていました。朝来っ子はぐくみクラブの皆さん、ありがとうございました。 |
 |
11
月
15
日
(金)
|
11月15日(金)に11月1日(金)に来ていただいた、市内在住の助産師、長井順子さんによる「助産師による思春期の健康教育(一緒に考えよう 命のこと)」を2年生に講演していただきました。今回も思春期を迎えている生徒たちにとって、自分の身体のことや性のことについて考える貴重体験をする機会となりました。ありがとうございました。 |
  |
11
月
7
日
(木)
|
11月7日(木)に3年生が第3回進路説明会を行いました。近隣の公立高校の和田山高等学校、但馬農業高等学校、生野高等学校、八鹿高等学校の先生方に来ていただき話をしていただきました。3年生にとっては進路の大切な時期を迎えています。進路実現に向けて、頑張って下さい。 |
 |
11
月
3
日
(日)
|
11月3日(日)に吹奏楽部が本校体育館でファイナルコンサートを行いました。保護者の皆さんや卒業生など、多くの皆さんに来ていただき演奏を聴いていただきました。ありがとうございました。3年生の部員にとって最後の演奏会となりました。ご苦労様でした。 |
  |
11
月
1
日
(金)
|
11月1日(金)に3年生が講師として、市内在住の助産師、長井順子さんに来ていただき「助産師による思春期の健康教育(一緒に考えよう 命のこと)」を演題に性教育をしていただきました。思春期を迎えている生徒たちにとって、自分の身体のことや性のことについて考える貴重な機会となりました。11月15日(金)には、2年生が講演していただきます。ありがとうございました。 |
  |
10
月
27
日
(日)
|
10月27日(日)に吹奏楽部が枚田岡会館文化祭のオープニングに参加し、演奏しました。昨年度は学校行事の関係で参加することができませんでしたが、本年度は参加して、地域の皆さんに演奏を聴いて頂くことが出来ました。 |
  |
10
月
26
日
(土)
|
10月26日(土)に文化祭を行いました。本年度は和田山ジュピターホールが改修工事のため、中学校の体育館で開催しました。午前中には次世代パフォーマンスグループ、XTRAP(エクストラップ)の皆さんに来ていただき、身体や指を使った素晴らしいパフォーマンスを見せていただきました。生徒たちは、自分たちで指の使い方を体験するなど、とても楽しい時間を過ごすことができました。その後、美術部が作成した大作の壁画を披露し、吹奏楽部の迫力ある演奏を聴きました。そして、午後からは合唱コンクールを行い各クラスが文化祭大賞を目指し、素晴らしい団結力を見せてくれました。3年生の皆さんの学年合唱も素晴らしく、最後は全校合唱で体育館いっぱいに大きく素敵なハーモニーが響いた文化祭となりました。 |
  
  
  
文化祭の様子はこちら ⇒ 
|
10
月
25
日
(金)
|
10月25日(金)・26日(土)・29日(火)の16:30~17:00(26日は全日)文化祭の作品展示を会議室で開催しています。美術部の作品や書道、絵画、理科の自由研究などを展示しています。どの作品も力作です。明日の文化祭では多くの保護者の皆様に見ていただければと思っています。 |
  
   |
10
月
23
日
(水)
|
10月22日(火)・23(水)の2日間、中間考査が行われました。本日、全校生は中間考査終了後、今週末の10月26日(土)にある文化祭で歌う全校合唱の練習を行いました。最初に各パートに分かれ練習し、最後は体育館で集まり、全員で歌いました。少なく限られた時間での練習ですが生徒たちは3年生の生徒を中心に頑張って歌っています。 |
  
  |
10
月
17
日
(木)
|
吹奏楽部が10月17日(木)に、豊岡市民会館で行われた但馬地区中学校連合音楽会に参加しました。
Bling-Bang-Bornとマードックからの最後の手紙の2曲を軽快なリズムで演奏し大きな拍手をいただきました。 |
 |
10
月
12
日
(土)
|
吹奏楽部が竹田秋まつりに参加し、パレードと演奏を行いました。天候にも恵まれ、多くの方に聴いてていただくことが出来ました。 |
  |
10
月
11
日
(金)
|
1年生が和田山特別支援学校の生徒の皆さんに来ていただき、交流会を行いました。6月には和田山特別支援学校に訪問させていただきましたが、今回の交流会では和田山中学校へ来校していただきました。クイズをしたり、ゲームを行い楽しい時間を過ごし交流を深めました。今後も交流を深めていければと思います。和田山特別支援学校の皆さん、ありがとうございました。 |
   |
10
月
10
日
(金)
|
10月26日(土)に行われる文化祭の合唱コンクールに向けて、放課後の合唱タイムが始まりました。各クラスとも団結して素晴らしい歌声を響かせるために練習に励んでいます。文化祭大賞目指し、頑張って下さい。 |
  |
9
月
17
日
(火)
|
9月17日(火)、秋の交通安全運動に合わせ本校と和田山高校の吹奏楽部が合同で交通安全啓発パレードを行いました。和田山高校からたじまんま和田山までパレードを行ったあと、たじまんま和田山前で演奏を披露し、啓発グッズを配布しました。暑い中でのパレードとなりましたが、交通事故防止につながればと思います。当日は読売新聞社が取材に来られ、翌日の新聞に掲載されました。 |
 
新聞掲載記事はこちら ⇒  |
9
月
14
日
(土)
|
9月14日(土)、体育祭を前日の雨の影響で当日の朝、準備を行ったため1時間遅れで開催しました。大変暑い中でしたが、3年生を中心に夏休みから準備を進め、素晴らしい体育祭を創り上げてくれました。暑い中ではありましたが、保護者をはじめ多くの皆さんに生徒たちが頑張る姿を見ていただくことができました。 |

体育祭の様子はこちら ⇒ 
美術部作成ポスターはこちら ⇒ 
|
9
月
9
日
(月)
|
9月も2週目になりましたが、まだまだ、残暑が厳しく、猛暑日となるような予報になっています。生徒たちは暑い中ですが熱中症対策をしながら体育祭の練習を進めています。12日(木)に予演会を行い、14日(土)の体育祭当日に向け頑張っています。 |
  
  |
9
月
5
日
(木)
|
9月5日(木)より、体育祭の練習が始まりました。今年度の体育祭は9月14日(土)に開催予定です。3年生を中心に夏休みから準備を進めてきました。「百花繚乱」をスローガンに、各団とも3年生中心に練習を進めて行きます。まだまだ、残暑が厳しい状況ですが、熱中症対策を行いながら本番に向けて頑張って下さい。 |
  
  |
9
月
2
日
(月)
|
9月2日(月)、第2学期の始業式を行いました。始業式後は生徒集会を行い、体育祭に向けて、生徒会執行部が生活得点について説明しました。今年の夏も昨年以上の猛暑となり、9月も高温の状況が続く予報です。9月5日(木)からは体育祭の練習が始まります。熱中症に気をつけ、体調管理を行いながら練習を進めていきます。体育祭は9月14日(土)を予定しています。 |
 |
8
月
25
日
(日)
|
8月25日(日)、PTA奉仕作業をしていただきました。校地内の草刈りやグラウンド整備をしていただき、新学期への準備をすることができました。生徒たちも気持ちよく新学期を迎えることができます。本年度も猛暑が続き、暑い中での作業となりましたがご協力いただき大変感謝しています。本当にありがとうございました。 |
  |
7
月
19
日
(金)
|
7月19日(金)、第1学期の終業式を行いました。梅雨明け間近となり、暑い日となりましたが、体育館で空調の効く中で行うことができました。最初に1学期最後の生徒集会を行い、1学期の生徒会各専門委員会からの取り組みについての話がありました。その後、但馬総体の表彰伝達を行い、終業式を行いました。終業式終了後、生徒指導担当から夏休みの生活について話をしました。生徒たちには健康管理などに留意し、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。 |
  
  |
7
月
17
日
(水)
|
生徒たちが、1学期末の大掃除を行いました。各教室で自分の机やイスをきれいにしたあと、受け持ち場所の清掃をいつもより丁寧に行いました。学校がきれいになることで、夏休みを気持ちよく迎えることができると思います。ご苦労様でした。 |
  |
7
月
6
日
(土)
~
14
日
(日)
|
3年生にとっては最後の大会となる但馬総合体育大会が7月6日(土)~14日(日)に開催されました。大変暑い中での大会となりましたが、生徒たちは精一杯のプレーを見せてくれました。県大会出場を決めた皆さんは、但馬の代表として頑張ってきて下さい。 |
  
各部の但馬総体結果と様子はこちら ⇒  |
7
月
11
日
(木)
|
1年生が7月1日(月)に家庭科の授業で公益財団法人兵庫県スポーツ協会・兵庫県学校給食・食育支援センター主催で行われる「出前おさかな講習会」を残り2クラスが実施しました。この日は、朝来市ケーブルテレビ、読売新聞の方が取材に来られました。今後、ケーブルテレビでは放映されると思います。また、読売新聞では7月12日(金)の但馬版に掲載されました。初めて魚を調理する生徒が多かったと思います。貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。 |
  
  
新聞掲載記事はこちら ⇒  |
7
月
2
日
(火)
~
10
日
(水)
|
7月2日(火)~10日(水)まで、PTAの役員の方々に登校してくる生徒たちに校門であいさつ運動をしていただきました。7月に入って、梅雨の中休みで朝早い時間帯でも強い日差しが照りつけ、大変暑い状況になりましたが多くの皆さんにご参加いただき、ありがとうございました。 |
 |
7
月
8
日
(月)
・
9
日
(火)
|
1年生が7月8日(月)と9日(火)に2クラスずつ歯の学習として(「歯の健康と正しいブラッシング法」)について歯科衛生指導を実施していただきました。この学習は、朝来市の児童生徒にむけた歯科衛生向上のために行われています。今年度も朝来市歯科衛生士さんの「ハハハの会」より2名来ていただき実施しました。生徒たちは歯肉病の説明を受け、鏡で自分の歯をチェックし、その後、「歯の健康と正しいブラッシング法」の指導を受けました。健康管理のためにも歯はとても大切になります。ご指導いただいた「ハハハの会」の皆さん、ありがとうございました。 |
 
  |
7
月
4
日
(木)
|
部活動壮行会が行われ、各部のキャプテンが決意表明をしました。3年生にとって最後の但馬総体が7月6日(土)から始まります。吹奏楽コンクール但馬予選は7月28日(日)に予定されています。悔いの残らないように精一杯のプレーや今まで支えていただいた保護者の皆さんへの感謝を伝えました。県総体への出場を目指し、頑張って下さい。 |
  |
7
月
1
日
(月)
|
1年生の2クラスが家庭科の時間に公益財団法人兵庫県スポーツ協会・兵庫県学校給食・食育支援センター主催で行われる「出前おさかな講習会」を行いました。アジを実際にみて・触り・おろすという体験を行いました。そして、命の大切さを学ぶとともに、生産等にかかわる人達の努力や食への感謝の気持ちを養いました。最後は、自分でおろしたアジを塩こしょうで味付け、ソテーにしていただきました。生徒たちはおいしくいただくことが出来ました。1年生残り2クラスは、7月11日(木)に行う予定です。 |
  
  |
6
月
28
日
(金)
|
1年生の33名の生徒が和田山特別支援学校へ訪問し、交流会を行いました。同じ校区内にある和田山特別支援学校とは例年交流会を行っています。2学期には、和田山中学校へ訪問していただき、2回目の交流会を予定しています。生徒たちは、和田山特別支援学校の生徒たちと一緒にひまわりの種を植えたりし、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。 |
 |
6
月
27
日
(木)
|
3年生が和田山税務署の方に来ていただき、租税教室を行いました。税金について、いろいろな説明を受け、グループになり討議を行うなどしました。税金について今まで知らなかったことを知る貴重な時間となりました。 |
 |
6
月
10
日
(月)
|
2年生が6月3日(月)~7日(金)まで行っていたトライやる・ウィーク帰着式を行いました。生徒たちは各事業所で5日間活動を来ない、貴重な体験を行うことができました。ご協力いただいた事業所の皆さん、本当にありがとうございました。 |
 
トライやる・ウィーク説様子はこちら ⇒  |
6
月
6
日
(木)
~
8
日
(土)
|
3年生が2泊3日で修学旅行を行いました。本校では、5年ぶりに東京方面への修学旅行となりました。天候が心配されましたが、晴天に恵まれ、予定通りの活動を行うことができました。生徒たちは、周りのみんなことを考えながら行動することができました。この修学旅行で多くのことを学ぶことができました。 |
 1.jpg) 
詳しい修学旅行の様子はこちら ⇒  |
6
月
5
日
(火)
|
3年生が6月6日(木)~8日(土)に2泊3日で予定している修学旅行の結団式を行いました。生徒たちは『いつでもどこでも最高の笑顔』をスローガンに、準備を進めてきました。結団式では実行委員を中心に、みんなで修学旅行が有意義な活動になるための決意を発表しました。 |
  |
6
月
4
日
(火)
|
6月4日(火)に1年生がわくわくオーケストラ教室で西宮にある兵庫県立芸術文化センターへ行き、オーケストラの演奏を鑑賞しました。音楽鑑賞する専門の大きなホールで素晴らしい演奏を聴きました。迫力ある演奏で、生徒たちにとって貴重な体験となりました。兵庫県立芸術文化センターに行く前には三田にある兵庫県立人と自然の博物館で班別学習を行いました。1年生にとっては中学校へ入学し、初めての校外学習となりましたが、三田や西宮では天候にも恵まれ、予定通りの活動ができました。 |
  
  |
5
月
31
日
(金)
|
5月31日(金)に生徒集会を行いました。生徒集会の前には5月11日(土)~31日(土)までの3週間、教育実習に来ていた先生があいさつをされました。音楽の教科担当で、全校生徒たちと授業をされました。本校の卒業生でもあり、生徒たちにとっても楽しい時間を過ごすことができたと思います。ご苦労様でした。
生徒集会では、各専門部会での取り組みやキャンペーンの表彰をしました。来週は各学年とも大きな行事が行われます。各学年とも充実した活動になるように頑張って下さい。 |
|
5
月
31
日
(金)
|
2年生が6月3日(月)~7日(金)まで実施するトライやる・ウィークの出発式を行いました。出発式では生徒がトライやる・ウィークに向けての目標や意気込みを発表しました。今年度は139名の生徒が62の事業所でお世話になります。和田山町内の家庭には、本日、新聞折り込みでチラシが配布されています。生徒たちにとっては貴重な体験活動になります。各事業所の皆様には大変お世話になりますが、よろしくお願いします。 |
  
トライやる・ウィークのチラシはこちら ⇒  |
5
月
16
日
(木)
・
17
日
(金)
|
2年生が5月16日(木)と17日(金)の2日間、トライやる・ウィークに向けて、各生徒が受け入れ事業所へ電話をし、事前訪問のお願いをしました。各生徒とも緊張しながら事業所へ電話をしていました。今年度も62の事業所にお世話になります。よろしくお願いします。 |
|
5
月
17
日
(金)
|
コロナ禍で中断していた国際交流事業が本年度再開され、アメリカオレゴン州のシャヘイラムバレー校から10名の生徒と3名の引率者が5月13日(月)~20日(月)まで朝来市にホームステイしています。5月17日(金)は、和田山中学校へ訪問し、1年生と交流授業を行いました。生徒たちにとって、とても有意義な時間を過ごすことができました。 |
  |
5
月
11
日
(土)
|
1・3年生が授業参観、2年生はトライやる・ウィーク説明会を行いました。昨年度から感染症の制限が解除され、多くの保護者の皆様に参観していただき、生徒の様子を持ていただくことが出来ました。参観授業と説明会のあと、学級懇談会を実施しました。お忙しい中、学校に来ていただきありがとうございました。 |

  |
4
月
30
日
(火)
|
3年生が修学旅行説明会・第1回進路説明会を行いました。今年度の修学旅行は久しぶりに関東方面の修学旅行を予定しています。行程や持ち物などの説明をしました。有意義な修学旅行にしたいと思います。また、進路説明会では進路全般的な説明をしました。3年生にとっては進路実現の大切な時期を迎えます。しっかり目標を持って頑張って下さい。 |
 |
4
月
13
日
(土)
~
28
日
(日)
|
それぞれの部活動で春季大会が4月13日(土)~28日(日)の休日に開催されました。夏の総体に向けて、シード権のかかる大会でした。各部活動の生徒たちは精一杯のプレーを見せ、頑張っていました。3年生にとっては夏の総体まで3ヶ月余りとなりました。悔いの残らないように頑張って下さい。 |
  
各部の大会結果と様子はこちら ⇒  |
4
月
26
日
(金)
|
生徒大会を行いました。4月18日(木)に行った学級生徒大会で各クラスからでた質問や意見に対して各専門委員会が答弁を行いました。この生徒大会で今年度の生徒会スローガンや執行部、各専門委員会の活動方針が承認されました。生徒一人ひとりが輝き、過ごしやすい学校を目指し、368名全員の力をあわせて頑張って下さい。
|
  
今年度の生徒会スローガンはこちら ⇒  |
4
月
19
日
(金)
|
1年生が南但馬警察交通課の方に来ていただき、交通安全教室を実施しました。中学校への登下校だけでなく、いつでも交通安全に気をつけ、自転車に乗る時の注意事項など、DVDを視聴し、話をしていただきました。交通ルールを守り、しっかり意識していってほしいと思います。 |
 |
4
月
9
日
(火)
|
入学式を行い、123名の新入生を迎えました。今年度は全校生、368名でのスタートになっています。新入生たちは緊張した表情を見せていましたが、しっかり大きな声で呼名の返事をしていました。充実した中学校生活になるように頑張って下さい。 |
   |
4
月
8
日
(月)
|
離任式と着任式のあと、始業式を行い、令和6年度が始まりました。生徒たちは気持ちも新たに新しい1年がスタートしています。午後からは、入学式の準備を行いました。新入生のために、2・3年生が心を込めて準備を行いました。 |
   |
4
月
5
日
(金)
|
入学式前に新入生集会がありました。午前中に枚田小・東河小・校区外からの新入生が和田山中学校へ、午後からは大蔵小・糸井小・竹田小の新入生が各小学校へ登校しました。2年生・3年生の先輩から通学路の確認や安全な登校のしかたにつて、先生からは中学校の決まりなどの話を聞きました。 |
  |