【校訓】強く 明るく のびのびと
今年、取り組んだ「人権の花」運動に対して、感謝状をいただくことになりました。
花を育てることを通して、縦割り班での協力ができ、お互いを思いやる心が育まれたかと思います。
神戸地方法務局豊岡支局 小林拓之支局長様より感謝状を伝達いただきました。
こちらこそこのような機会をいただいたことに感謝いたします。
そのあと、サイバー犯罪被害防止教室を行いました。
兵庫県警より講師の方にお越しいただき、とっても分かりやすくお話しいただきました。
大蔵っ子たちは、「あひルのおやコ」をしっかりと勉強していました。
最後に人権擁護委員様よりお話をいただき、啓発グッズをいただきました。
ありがとうございました。
今日は、学校の先生たちが絵本を読む「お話レストラン」でした。
本の題名を見て「このお話聞いてみたい」と選んだ所へ行きました。
どんなお話でしたか?
歯科衛生士さんより1年生と4年生が歯の磨き方などを指導していただきました。
教えていただいたことをいかして毎日しっかり磨きましょうね。
「こころの参観日」として道徳の授業参観を行いました。
少し緊張していた表情もありましたが、大蔵っ子たちは、みんな一生懸命に考えていましたね。
多くの保護者の皆様にお越しいただきました。
ありがとうございました。
東河小学校周辺コースで、第19回朝来市駅伝競走大会が開催されました。
大蔵っ子たちも小学生女子の部、男子の部に6チームを編成し、出場しました。
「最後まであきらめずに走りぬくこと」をみんなに伝えて送り出しました。
結果、出場者全員、最後まで全力で走りぬきました。よく頑張りました!
大会を運営いただきました皆様、応援いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
4年生が社会見学として「人と防災未来センター」と「バンドー神戸青少年科学館」に行きました。
社会科の勉強や理科の勉強はもちろんですが、阪神・淡路大震災をはじめとする災害から、「防災」「減災」として災害に備える重要性も分かりました。とってもよい勉強になりました。
お弁当の準備や送り迎えをいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
今日は、お話タイムでした。
絵本や紙芝居などいろいろなお話を読んでいただきました。
ありがとうございました。
快晴のお天気のなか、校内マラソン大会を行いました。
マラソン前に、「去年の自分に勝つこと」「しんどい時にあきらめないこと」「最後まで走り切ること」の3つを目指してほしいと話をしました。
こども園の皆さんや保護者の皆さん、地域の皆さんの声援に励まされ、大蔵っ子たちは最後まであきらめず、走り切ることができました。ありがとうございました。
立ち番をしていただきました自治協の皆さん、ありがとうございました。
3人の赤ちゃん先生がやってきて、5年生がふれ合い、ママからは、子育ての大変さについてお話を聞きました。
足の大きさ比べをしたり、寝転んで背丈を比べたりもしました。
その体験の中でいのちの大切さについて学びました。
とってもかわいい赤ちゃん先生でした。
スタッフの皆様、ありがとうございました。
1年生は、城崎マリンワールドへ校外学習に行きました。
天気に恵まれたなか、楽しく見学ができました。
5月30日に植えたさつまいもがおおきくなりました。
1年生が大歓声を上げながら、さつまいもを掘りました。
大蔵自治協の皆様、連日ありがとうございます。
6月14日に植えた黒大豆の収穫をしました。
朝からの雨で心配しましたが、収穫できました。
これまでお世話、ご準備いただいた大蔵自治協の皆様、ありがとうございました。
大蔵市民会館周辺でじろはったん村まつりが行われました。
昨日、今日と文化祭作品展示もおこなわれ、大蔵っ子たちの力作も展示されていました。
午後からは金管バンドクラブも出演しました。大蔵っ子たちもいろいろな団体から参加し、盛り上げていましたよ。
おいしいものをいただき、最後はもちまきも行われました。
ご準備いただきました皆様、ありがとうございました。
午前には、大蔵小学校創立150年をお祝いする記念式典・記念講演会を行いました。市長様、教育長様をはじめ多くのご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様にご参加いただき、盛大に開催することができました。
司会進行は児童が行うなど、次の50年を担う大蔵っ子が活躍しました。
式典は、今回作成したメモリアルビデオの紹介、金管バンドクラブによる「校歌」の演奏、来賓の方からの祝辞など厳かな中にも温かい雰囲気に包まれた会になりました。
記念講演会では、校歌にまつわるお話があり、改めて大蔵小学校の素晴らしさを実感しました。
午後には、じろはったん集会を行いました。児童による人権標語の発表、6年生の発表、じろはったん歌物語と児童たちの頑張りを見ていただきました。
夕方の部として、今回作成したメモリアルビデオの披露を行いました。その後の横断幕ライトアップ点灯式や花火は雨天のため翌日に延期となりましたが、多くの方にご来校いただきました。
お忙し中お集まりいただきました皆様、これまでご準備いただきました実行委員会の皆様、本当にありがとうございました。
19日の午後に披露する「じろはったん歌物語」の3・4・5年生の合同練習が始まっています。
皆様ぜひおこしください。
大蔵小学校創立150周年記念事業
10月19日(土)10:00~創立150周年記念式典・記念講演会
(金管バンドの演奏もあります。)
13:30~じろはったん集会
17:45~大蔵小メモリアルビデオ披露と横断幕点灯式
今日の大蔵っ子タイムには、全校生で花植えをしました。
縦割り班ごとに6年生が準備をしてプランターに植えました。
150周年記念式典には、フラワーロードに飾っています。
昨日までの雨のため、グラウンド整備が早朝から行われ、第46回朝来市小学生陸上競技大会が開催されました。準備いただきました朝来市陸上競技協会の皆様、各校の先生方、関係者の皆様、ありがとうございました。
皆様のおかげで、21名の大蔵っ子たちは、元気いっぱい競技にのぞむことができました。
自己ベストに挑戦する大蔵っ子の姿をご覧ください。
給食の時間に給食センターの築山先生から「だしのひみつを知ろう」と題してお話しいただきました。
今日の「野菜のうま煮」は、煮干しから出汁を取って作っていただいています。
いつもおいしい給食ありがとうございます。
今日は、3年生の算数の授業に校外からもたくさんの先生方が来られました。
内容は「重さ」の勉強でした。
はじめは緊張していましたが、頑張っていましたね。
社会福祉協議会様のご指導の下、4年生が車いすの体験や高齢者の方の疑似体験を通して福祉について勉強しました。最後に代表の児童が、「大人になっても今日のことを覚えておいて、困っている人を助けたいです。」と感想を言っていました。
社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。
今日は2学期最初のお話タイムでした。
今日も素敵なお話と出会うことができました。
「読み聞かせの会 おくらべ」の皆様、ありがとうございました。
大蔵地域自治協議会の皆様、豊岡市立コウノトリ文化館の北垣様のご指導のもと、3年生が円山川生き物調査に挑戦しました。たくさんの魚やエビ、その他の水生生物に出会いました。豊かな自然に囲まれた大蔵地域ですね。
ご準備、ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
22日は雨のため、順延となり23日に実施となりました。
朝早くから、地域の方や先生方が準備をしました。皆様ありがとうございました。
順調にスタートした運動会でしたが途中から雨雲がやってきて、中断をはさみながらの実施となりました。
お昼の雨でグラウンド状態が悪くなり、地区種目の「みんなで玉入れ」で取りやめることになりました。
玉入れやリレーの出場に向けて準備をしていただいていた地域の皆さん、申し訳ありませんでした。
残念な事でしたが、大蔵っ子の頑張りは保護者の皆様をはじめ地域の皆様にしっかり見ていただけたと思います。
今後とも大蔵っ子のご支援よろしくお願いします。
当日の様子を紹介します。
早朝の準備です。ありがとうございます。
いよいよ開会です。
今年は、記念の横断幕を掲げての入場です。
1・2年生「全力疾走!50メートル」
3・4年生は80メートル、5・6年生は100メートルです。
1・2・3年生「みんなで目指せ 最高到達点!!」
6年生「親子の絆 2024」
伝統の「紅白エール交換」
3・4年生「ひっパリ五輪」
5・6年生「遠見ヶ城の戦い」 (係りの仕事も頑張ります。)
1・2年生「2024 ころりんピック」
4・5・6年生の「わたしも主役のダンスホール」
紅白対抗リレー
金管バンド演奏・・・今年はユニフォームを新調していただきました。
みんなで玉入れ
雨の中の閉会式です。
朝から、雨が降っています。
残念ながら運動会は明日に順延です。
大蔵っ子のみなさん、明日に向けてしっかり充電してください。
明日は、すばらしい運動会にしていきましょう。
明日の運動会に向けて、午後から準備を行いました。
5・6年生、PTA役員の皆様、保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
児童会スローガンや万国旗もはられ、いよいよとなってきました。
あとは、良い天気になることを祈るばかりです。
昨日行わなかった種目の予演会を行いました。
1学期から練習してきたダンスは、本番を意識して踊りました。
当日を楽しみにしてください。
4・5・6年生の表現「わたしも主役のダンスホール」
1・2・3年生の表現「みんなで目指せ 最高到達点!!」
紅白対抗リレー「リレー紅白±1.0」
表現「大蔵運動唱歌」
22日の運動会に向けて、予演会をしました。とても暑い日でしたので、種目を限定して行いました。
それぞれの係りの人は、自分も出場しながら、当日の動きを確認していました。
今年は、創立150周年記念として運動会を行います。記念の横断幕を掲げながらの入場となります。ぜひ、ご覧ください。
1・2年生の徒走「全力疾走!50メートル」です。
伝統の「紅白エール交換」です。
1・2年生「2024 ころりんピック」
3・4年生「ひっパリ五輪」
大蔵地域自治協議会様の主催で1・2年生の保護者の方を対象に、給食を食べる会を開催しました。
給食を食べる前に、授業の様子だけでなく、1年生の給食準備の様子も見ていただきました。
1年生がみんなで協力して準備をする様子を見ていただきました。
そのあと、おいしく給食を食べていただきました。ご参加ありがとうございました。
今後も企画いただきますので、皆様のご参加をお待ちしています。
大蔵地域自治協議会の皆さんのご指導で、5年生が稲刈りを体験しました。
手で稲刈りをする方法を教えていただき、5年生は挑戦しました。
見学に来られた保護者の方にもチャレンジしていただきました。
暑い日でしたが、田んぼには風が吹き、気持ちよく作業しました。
これまで田植えから今日まで田んぼの管理等を行っていただいたり、ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。大蔵っ子たちは、とっても良い経験をしています。
本年度2回目の資源回収をPTA事業部の皆様が中心になって計画いただき、実施していただきました。
収集場所の市民会館に持ち込んでくるときや市民会館で地区の一員として大蔵っ子が手伝っている姿もありました。
頼もしいですね。
保護者の皆様、役員の皆様、地域の皆様、日曜日の早朝よりありがとうございました。
大蔵っ子たちが夏休みにつくった作品を集めた展覧会を現在開催しています。
素敵な作品が展示されています。ぜひ、ご覧ください。
正面玄関からご来校いただき、受付でお名前をお書きください。
期間は、9月5日、6日、9日の14:00~17:00です。多くの皆さんのご来校をお待ちしています。
大蔵地域自治協議会の皆さんに、2年生が6月14日に植えた「しそ」を収穫していただき、今日は「しそジュース」づくりを教えていただきました。
とってもおいしい「しそジュース」が完成しました。
ありがとうございました。
9月22日に行う「秋季大運動会」の全校オリエンテーションを行いました。
今年は、「大蔵小学校創立150周年記念 秋季大運動会」として行います。
6年生から運動会に向けての説明などがありました。
今年のテーマは、「みせろ大蔵っ子の団結力~つなげきずなのバトン~」です。
140名の大蔵っ子で頑張ります。
その後、グラウンドの草引きをしました。明日から始まります!
今日から2学期のスタートです。
大蔵っ子の元気な声が校舎中に響いています。
始業式では、3つの話をしました。
@150周年のお祝いを心に刻もう。
Aいろいろなことに挑戦しよう。
失敗したら工夫してやり直せばいいんです。
B困った時は、手伝って、助けてと言おう。
素敵な2学期にしていきましょうね。
教室の後ろには、夏休みの成果が並んでいました。
5日(木)、6日(金)、9日(月)の3日間の14:00~17:00、校内作品展を開催します。ぜひお越しください。
朝7時30分より学校のグラウンドや校舎内等の環境整備を中心としたPTA親子奉仕作業を行いました。
例年は保護者の皆様と5・6年生、教職員で行いますが、今年は地区の民生委員の皆様にもご参加いただきました。民生委員の皆様、ありがとうございました。
また、保護者の方と一緒に、4年生以下の大蔵っ子で参加した人もいましたね。お疲れ様でした。
参加いただいた皆様、大蔵小学校がとってもきれいになりました。ありがとうございました。
大蔵っ子の皆さん、夏休みもあと1週間です。9月2日に元気な顔に会えることを楽しみにしています。
今年の運動会は、「大蔵小学校創立150周年記念 秋季大運動会」として9月22日に行います。
今日は6年生が登校し、準備を始めています。
大蔵小学校のリーダーとして、紅白にわかれて頑張っています!お楽しみにしていてください。
大蔵っ子たちが考え、イラストも文字も6年生が書いた150周年を記念する横断幕が完成しました。
学校前に1つ掲げていますので、ぜひご覧ください。
「はな先生」と「じろはったん」のイラスト版です。
20日には、校舎にも横断幕を掲げました。
「じろはったん」と大蔵小のキャラクター「さくらん」のイラスト版です。
大蔵地域自治協議会主催の大蔵っ子わくわく教室「夏休み陸上教室」が始まりました。
但馬アスリートクラブ代表理事の後藤知宏先生を中心として、指導いただいています。
8月1日、8日、22日、29日の合計4回です。大蔵っ子も頑張って参加しています。
ご指導ありがとうございます。
大蔵地域自治協議会主催の大蔵っ子わくわく教室が始まりました。
7月30日・31日は「夏休み絵画教室」です。和田茂樹先生、和田典子先生のご指導のもと、大蔵っ子たちは一生懸命絵を描いていました。
8月1日からは、合計4回の「夏休み陸上教室」が始まります。
大蔵っ子の皆さん、暑い毎日ですが良い夏休みを過ごしてくださいね。
今日から29日(月)まで地区水泳です。
暑い中、保護者の皆様ありがとうございます。
大蔵っ子たちは、とても楽しそうです。夏を満喫しています。
素敵な夏休みにしてください。
夏休みに入り、各地区ではラジオ体操が行われています。
開始時間や方法はそれぞれ工夫され、大蔵っ子たちだけでなく保護者や地域の皆様も一緒になって取り組まれています。一緒に参加させていただくと大蔵っ子たちが、多くの皆様に見守られて成長していることを実感します。ありがとうございます。
今日は、PTA主催の「親子の集い」です。
PTA指導部の皆様、役員の皆様、夏休みの初日に、素敵な時間を作っていただき、ありがとうございます。
今日からの夏休みが思い出いっぱいの夏休みになりますように!
今日は、1学期の終業式でした。
式の前に、駐在所のお巡りさんから夏休みに気を付けることなどを教えていただきました。
お巡りさんには登下校でいつも大蔵っ子を見守っていただいています。ありがとうございます。
終業式では、しっかりと話も聞き、校歌も元気に歌いました。
話の中で、熱中症対策として朝来市が取り組んでいる「クールスポット」の話もしました。
44日間元気に過ごして下さいね。
9月2日の始業式での元気な笑顔を楽しみにしています。
夏休みに向けて、校外児童会を行いました。
1学期の振り返りと夏休みの安全な生活について、地区の高学年が司会をし、話し合いをしました。
20日から夏休みです。地域の皆様、大蔵っ子をよろしくお願いします。
校外児童会の後は、大掃除をしました。
すみずみまで丁寧に掃除をしました。
その後は、ワックスがけに向けての水ぶきです。図書室は6年生が1年生に教えていました。
6年生のお兄さん、お姉さんありがとう!
この後、放課後に、先生たちでワックスがけをします。頑張ります!
5年生と6年生が水泳授業の最後に着衣泳を行いました。
水遊びの機会が増える夏休みを前に、大蔵小学校では毎年実施しています。
「ういてまて」の言葉を実践するために必要な体験をしました。
大蔵っ子タイムに、放送委員会主催の詩の暗唱王座決定戦が行われました。
出場した人は、各学年の課題の詩をしっかりと暗唱し、心を込めて読み上げました。
聞いていた全校生と先生方が感動しました。
準備をした放送委員会のみんな、ありがとうございました。
5年生が水田の草取り体験をしました。
はじめは、教室で水田に生える草などについてお話をおうかがいし、田んぼに行きました。
田んぼに入る時は、恐る恐るでしたが、慣れてくると頑張って草取りをしていました。
ご指導いただきました大蔵地域自治協議会の皆様、ありがとうございました。
今月もお話タイムに絵本や紙芝居を読んでいただきました。
大蔵っ子たちは、いつも楽しみにしています。
「読み聞かせの会 おくらべ」の皆様、いつもありがとうございます。
4年生対象に関西電力様に出前講座をしていただきました。
大蔵っ子たちは、興味津々でした。
ありがとうございました。
大蔵っ子タイムに6年生が修学旅行報告会を行いました。
発表原稿を全員覚えて、上手に発表しました。
5年生は今から楽しみのようです。
2年生が全但バス様のご協力のもと、バスの乗り方教室をしました。
乗車体験もさせていただき、楽しかったですね。
全但バスの皆様、ありがとうございました。
今日からプール水泳が始まりました。
今日は少し水温も低めですが、プールからは元気な声が聞こえてきました。
村上忠幸先生(元京都教育大学教授)にアゲハチョウの観察学習をしていただきました。
これまで研究してこられたお話を織り交ぜながらご説明いただき、最後には卵を産む様子も見せていただきました。
子どもたちは、興味津々でお話を聞き、大喜びでした。村上先生、ありがとうございました。
本年度2回目の授業参観を行いました。
自然学校や修学旅行の報告もありました。たくさんの方に来ていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
授業参観後、PTA研修部の皆さんの企画で、救命救急講習会を行いました。
南但消防本部の4名の方を講師に迎え、皆、真剣に受講しました。
プールや海などで水遊びの機会が増えます。
安全に楽しみましょう。
南但消防本部の皆様、ご指導ありがとうございました。
150周年記念事業として、人文字を撮影しました。
ここ数日の暑さもなく、大蔵っ子たちは集中して撮影にのぞみました。
ご準備いただきました(株)コスモ様、ありがとうございました。
13日から1泊2日で6年生が修学旅行へ行きました。
とても暑い2日間でしたが、みんな元気に見学や仲間との時間を楽しみました。
1日目は、金閣寺→二条城→清水寺→奈良公園・東大寺をめぐりました。
2日目は、唐招提寺→法隆寺→ニフレルをめぐり、大阪空港から但馬空港へ飛行機の体験をして帰ってきました。
ご準備いただきました保護者の皆様、旅行社の皆様、ありがとうございました。
1日目 金閣寺です。美しさに驚きました。
二条城です。歴史の舞台となったところです。うぐいす張りの廊下の仕組みを見ました。
清水寺です。清水の舞台は、高かったですね。
東大寺と奈良公園です。鹿にせんべいをあげました。見学の後、猿沢池商店街でお土産を買いました。
ホテルで夕食です。おいしい夕食をいただきました。
2日目は唐招提寺の見学からです。
法隆寺を見に行きました。
最後はニフレルです。お土産も買いました。
今朝は、お話タイムでした。「読み聞かせの会おくらべ」の皆様にお話を読んでいただき、素敵な時間をいただきました。ありがとうございました。
1年生から4年生は、じろはったんの会の皆様に、大きな紙芝居をしていただきました。
琴の演奏によるBGMや歌、森はな先生のクイズもあり、とっても素敵な時間を創っていただきました。
ありがとうございました。
最終日の朝の集いの様子です。
ラジオ体操をしています。
昼食は、カートンドッグとサラダを作りました。
5日間の締めくくりは、閉校式です。
とっても充実した5日間でしたね。
夕食の様子と班長会議の様子です。
3日目の昼は、野外炊飯をしました。
豚汁を作りました。おいしくできたかな?
焼き板作りをしました。
3日目の夜は、キャンプファイヤーでした。
静かに始まり、途中は大いに盛り上がり、最後は厳かに終わりました。
素敵なキャンプファイヤーでした。
今日から4泊5日の自然学校が始まりました。
まずはじめに竹田小学校へ集合し、5校の仲間で出会いの会をしました。
その後、南但馬自然学校に向けて歩いて移動し、入校式をしました。
5日間、みんなの頑張りで素敵な出会いと経験を期待していますよ。
本年度1回目の資源回収を行いました。
お忙しい中、PTAの皆様、地域の皆様ありがとうございました。
自治協の皆さんにご準備していただき、1年生がさつまいもの苗植えをしました。植え方を教えていただくと「こども園でやったことを覚えているよ!」と大はしゃぎでした。その後、大蔵っ子たちは、心を込めて植え、水をやりました。おうちの方にもご参加いただきました。ありがとうございます。
大きなさつまいもができるといいね。
第1回学校運営協議会を開催しました。授業を見ていただいたり、学校の様子をお伝えし、どのような大蔵っ子を育むのかについて話し合いました。
その後に、150周年記念事業実行委員会を開催しました。
皆様、お忙しい中ありがとうございました。
体力アップサポーター事業として、陸上を教えていただいています。
学年ごとに今週と来週にわたって、専門的なご指導をお願いしています。
大蔵っ子たち、元気いっぱい走っています。
1年生が実エンドウのサヤむき体験をしました。
はじめて体験する子もいたようですね。みんな頑張りました。
このエンドウは、明日の給食に登場します。楽しみですね。
翌日、22日の給食のメニューに「えんどうごはん」として登場しました。
1年生は大喜びでいただいていました。味もよく、全校生に大人気でした。ごちそうさまでした。
大変暑い日となりましたが、和田山中学校グラウンドで開催されたリレー・カーニバルに大蔵っ子たちは参加しました。
スタート前は、とても緊張した表情でした。実力が出た人も上手くいかなかった人もいたと思いますが、練習を重ねて、挑戦することが素晴らしいのです。
秋の大会にもぜひ、たくさんの大蔵っ子が挑戦してくれることを願っています。
3年生は、大蔵自治協の皆様に地元の鳶ケ城登山に連れて行っていただきました。
山頂までの道のりは急斜面もあり険しかったですが、頑張って全員登りました。
山頂からは、大蔵小学校が見えました。
「鳶ケ城」は古代から戦国時代まで約900年間にわたって利用された山城です。「のろし台」をルーツとして作られ、平安時代に地元の豪族「土田(はんだ)氏」によって本格的な山城に改造されたとのことです。
自分たちの暮らす地域のことを学ぶことができました。ありがとうございました。
校内体力テストを行いました。
体育館で準備体操をしたあと、縦割り班で体育館とグラウンドの測定場所をまわりました。
6年生は、自分も頑張りながら下級生の測定も行いました。
良い記録が出たかな?
今年は、プールの補修工事を行うために例年より早めのプール清掃を行いました。
良い天気に恵まれ、3年生から6年生は、頑張りました。
今年度も月1回、「読み聞かせの会 おくらべ」の皆さんに絵本を読んでいただきます。大蔵っ子たちも楽しみにしてます。
今日は今年度の第1回目でした。
「おくらべ」の皆さん、ありがとうございました。
また、毎週水曜日は図書室の本を借りて帰ります。お家でも、本を読む習慣をつけていきましょう。
絶好の遠足日和になりました。
縦割り班で大蔵小学校でのミッションをクリアしたのち、「じろはったん」にちなんだ若宮神社・法泉寺、そして由緒ある盈岡神社を訪ね、ゴールの「はさまじ里山の森公園」に行きました。
6年生を中心に、訪問先でのクイズに答えながら頑張って歩きました。
おうちの方にはお弁当のご準備などありがとうございました。おいしそうにいただいていましたよ。
今年度最初の授業参観を行いました。
とても暑い日でした。和田山ではこの日の県内最高気温(31.0度:7月中旬並み)を記録しました。県内では今年初の真夏日です。
そのような中、多くの方に大蔵っ子の頑張る姿を見ていただきました。
参観者の中には、少し前に卒業した大蔵っ子の姿もありました。元気そうで何よりです。
授業参観の後には、学級懇談会とPTA総会を行いました。
お忙しい中、ご出席いただきありがとうございました。
6年生が企画・準備をして、1年生歓迎集会を行いました。
1年生の紹介や大蔵っ子〇×クイズなど、工夫のある楽しい内容でした。
集会後は、縦割り班に分かれての自己紹介をしました。
1年生の皆さん、大蔵っ子として勉強に遊びにがんばりましょうね!
6年生の皆さん、素敵な会をありがとうございました。
6年生が全国学力・学習状況調査を受けました。今年は国語と算数です。
6年生は、がんばっていましたよ。
この調査で、大蔵っ子の得意なところや苦手なところを把握し、先生方は、授業や指導の改善につなげます。
また、昨日から明日までの3日間、家庭訪問です。
保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
1年生も今日から給食が始まりました。担任の先生から当番活動や準備についてお話を聞き、頑張りました。
終わった後は、片づけや歯みがきもしました。
おいしくいただきました。
児童朝会で委員会の委員長さんより活動の紹介がありました。
1年生も一生懸命に話を聞いていました。
4月の月目標は「『アロハ運動』をしよう。」です。
「あいさつをする・ろうかは右側を歩く・はきものをそろえる」の取組を頑張りましょう。
今日から2年生~6年生は、給食が始まりました。
おいしくいただきましょう。
24名の新入生を迎えて、入学式を行いました。
新入生は緊張の中にも素敵な笑顔が見られました。
新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
6名の先生方をお送りする離任式、7名の先生方をお迎えする着任式をしました。
始業式のあとは、新しい担任の先生との出会いがありました。
明日は、24名の新入生との出会いが待っています。
入学式の準備を6年生が頑張っています。
校庭の百年桜が満開になりました。
8日(月)からの大蔵っ子の登校を心待ちにしているようです。
学校の前の歩道橋下のチューリップもきれいに咲きほこっています。
皆さん、見に来てくださいね。
校庭の百年桜も咲き始めました。
今日から令和6年度の始まりです。本年度は24名の新入生を迎え、140名の大蔵っ子でスタートします。
本年度もよろしくお願いいたします。
令和5年度の修了式を行いました。
この節目を大切にして、次の学年の準備をしていきましょう。
春休みは、4月7日までです。4月8日には、みんな元気に登校しましょう。
なごり雪が舞う中、卒業証書授与式を挙行しました。卒業生の皆様、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
ご来賓の方にもお越しいただき、厳粛な中にも、あたたかな雰囲気がある素敵な式になりました。
式では、卒業生や在校生の呼びかけの言葉や歌が参加者の皆さんの胸に響きました。
また、在校生も準備から呼びかけ、門送り、片づけまでがんばりました。
19名の皆さんのご活躍をお祈りしています。
21日の卒業証書授与式に向けて、心を込めて準備をしました。
19名の卒業生にとって心に残る式になりますように・・・。
21日の卒業証書授与式にむけて、全校生での練習が始まりました。19名の卒業生の門出にふさわしい素晴らしい式にするために、全校生で気持ちも高めています。
3・11から13年。あの日、宮城県石巻市の泥が流れ込み被災された家で「じろはったん」1冊だけが水をかぶったものの、ほとんど汚れずに見つかりました。そこから、主人公のじろはったんが泰山木の葉にメッセージを書いて海に流した場面にちなんだ追悼行事が本の持ち主の方が移り住まれた福島県相馬市で始まりました。
「じろはったん」の作者である森はな先生が学び、また教壇にたった本校で学ぶ大蔵っ子たちも、毎年、復興や追悼の願いや思いを込めて泰山木の葉にメッセージを書いて相馬市へ送っています。
今年も、全校生がメッセージを書き、集会で黙とうを行いました。
「読み聞かせの会 おくらべ」の皆様に、毎月、朝に絵本や紙芝居などを読んでいただいています。今年度最後の読み聞かせの会がありました。みんな、毎回楽しみにしています。今年度もありがとうございました。
6年生を送る会を行いました。1年生から5年生まで各学年ごとに6年生への感謝の気持ちを劇やダンスなどを交えながら伝えました。6年生からも素敵なメッセージと贈り物がありました。6年生の皆さんは、あと少しの小学校生活を大切にしてくださいね。
本年度最後の資源回収をPTA事業部の皆様の計画で行いました。ご協力いただきましたPTA会員の皆様、地域の皆様ありがとうございました。また、校区の(株)旭運送様には、お仕事で扱われました段ボールの回収分を大蔵小学校PTAにご協力いただいております。ありがとうございます。
今日から3月です。春が近づいてきました。
大蔵小学校では、毎週金曜日の朝、冬は「なわとびタイム」として縄跳びに挑戦しています。
みんな、リズムよく跳んでいます。上手になってきました。
1年生が「ひだまりの郷」を訪問し、「たぬきの糸車」の劇と鍵盤ハーモニカで「こいぬのマーチ」の演奏をおじいちゃんおばあちゃんたちに披露しました。とっても緊張しましたがたくさんの拍手をいただきました。ありがとうございました。
6年生が寿光雅楽会の皆様の雅楽演奏を聞かせていただきました。雅楽は、世界最古のオーケストラともいわれ、1200年以上も形を変えることなく受け継がれた伝統芸能の一つです。体験もさせていただき、とても素敵な時間を過ごしました。ありがとうございました。
来年度入学予定の5歳児さんと、5年生とが交流する会を持ちました。最初はお互いに緊張していましたが、見学やゲームをする中で、たくさんの笑顔が見られるようになりました。
〒669-5242
兵庫県朝来市和田山町宮田
210番地
TEL.079-673-2800
FAX.079-673-2851