1月17日の日程について

 
 17日は、始業時間を遅らせて、「9時」とします。
 また、午後からの「3年生保護者懇談」は、時間の変更はなく、予定通り行いま
す。

 除雪等のできていないところもあるかもしれませんので、気をつけて登校・来校
お願いします。

 朝の部活動はありません。放課後の部活動は、それぞれの部活動での判断と
なります。

 なお、今回の降雪も一段落したと思われますが、今後の急変もあるかもしれま
せん。
 念のため、今後も、テレビやインターネットの警報情報や、ケーブルテレビの告
知放送の確認をお願いします。
 
本日の日程について(1月16日)
  
 
 本日は雪のために臨時休校となります。

 昨夜の内に警報は取り消されましたが、通学路の除雪が間に合っていないな
ど生徒の安全確保のために急遽決まりました。
 市の方からケーブルテレビの告知放送を利用して、各家庭に案内をさせて
いただきました。
 和田山中学校でも、朝の内に学級の連絡網を利用して、連絡を流しています。
 ご理解のほど、よろしくお願いします。
 
 英語検定受験者募集中
   和田山中学校では、定期的に「英語検定」と「漢字検定」を行っています。

 現在、英語検定の受験者募集期間になっています。興味のある人は是非受験
してみましょう。

 受験料は受験級によって異なります。生徒に受験案内を配りましたので、詳しい
ことはそちらをご覧ください。

 申込期限 12月14日(水)厳守
 
 
期末テストが終わりました
   期末テストも無事終わり、生徒たちはホッとしていることでしょう。
 放課後のグランドや体育館には、生徒たちの元気なかけ声が戻ってきました。

 しかし、息を抜いている暇はありません、15日には、実力テストがあり、後には、
期末保護者会があります。(3年は16日から、1・2年は19日から)
 
 人間、時には息抜きも必要です。上手に息抜きをして、次なるステップに備えま
しょう。
 
 
 
 ゆずりは賞受賞
  
 兵庫県教育委員会は、「スポーツや文化活動で優れた功績を収めた個人や
団体」に、その功績をたたえ「ゆずりは賞」を贈っています。

 今回「ゆずりは賞」に県内の72人と8団体が選ばれました。
 その中に本校からも片岡晟紀君が選ばれています。
 おめでとうございます。
 
 但馬中学校駅伝競走大会
    11月9日に、奧神鍋体育館周辺をコースとして「但馬中学校駅伝競走」
大会が行われました。
 和田山中学校からも、男子2チーム、女子1チームが参加し、悪天候の
中、みんな走りきることができました。
 ご声援ありがとうございました。
 
 祝創立記念日!!(49年目)
 
 先日は、オープンスクールへの多数のご参加ありがとうございました。
 授業参観の後のPTA教育講演会では、講師に嶋田亜紀さんを迎え、
「インターネットトラブルの現状」について、最新の情報をもとに、わかり
やすく説明していただきました。

 ツイッターやインスタグラム、フェイスブックなどテンポのいい話口調で
最近の流行にズバズバと切り込んでいく・・・ その手際の良さには感心
すると同時に、慣れない横文字の言葉に、戸惑いを感じる保護者の方
もあったことと思います。しかし、生徒たちはしっかりと反応をしていまし
た。
 
 インターネットは生徒たちの間に明らかに浸透しています。生徒たち
がいらないトラブルに巻き込まれないように、しっかり見守っていきまし
ょう。

 最後になりましたが、おかげさまをもちまして、和田山中学校も49年目
の創立記念日を迎えることができました。
 これも、皆様方のおかげです。今後とも、和田山中学校のさらなる発
展に、ご理解ご協力よろしくお願いします。


 
和中の日について
    いよいよ、今週の土曜日が「オープンスクール(和中の日)」です。
 本来なら、土曜日でお休みですが、登校日とし、午後から授業参観とPTA教
育講演会が行われます。(生徒は午前中から登校しますが、オープンスクールは午後のみとなります)

 保護者の方におかれましては、生徒の授業の様子を知るよいチャンスです。
ぜひ、授業を参観され、お子様の授業の様子を知ると同時に、ご家庭で話題と
し、励ましてやってほしいと思います。
  講師「嶋田亜紀さん」PTA教育講演会では、講師に嶋田亜紀さんを迎え、「インターネ
ットトラブルの現状、安全なスマホ・タブレットの使い方」について講
演していただきます。
 スマホやタブレットについては、「保護者の方よりもお子さんの方
が詳しい」、という声を聞くこともあります。専門の方の講演を聞き、
みんなで一緒に勉強しましょう!!
 
 
 いよいよ中間考査です。
   26日(水)~27日(木)にかけて、中間テストが行われます。2学期は、体育大会
や文化祭などいろいろな行事がありましたが、切り替えはうまくできていますか?

 26日は3時間テストがあり、その後下校します。
 給食はありません。
 部活動もありません。

 27日は2時間テストがあり、その後は普通授業があります。
 給食もあり、放課後の部活動もいつも通りです。

 なお、26日は給食がありませんので、ご家庭の方でよろしくお願いします。
 
 ちゃすりん賞を受賞!!
    卓球で全国大会に出場した3年生の下村拓夢くん、県吹奏楽コンクールN部門
において金賞を受賞した吹奏楽部がちゃすりん賞を受賞し、多次市長より学校に
「ちゃすりん賞」の贈呈がありました。
おめでとうございます!!

 ちゃすりん賞は、朝来市まちづくり功労者表彰の中で、「個人又は団体の活動を
通じ朝来市の名声を高めるとともに、市民に勇気や感動を与えた者」に贈呈する
こととなっています。

 これを励みに,他の生徒も部活に勉強にしっかりとがんばってほしいと思います。
 なお生徒への贈呈・披露は、次回の全校集会になります。

          
 
 教育講演会ならびにオープンスクールについて
   10月29日(土)に「教育講演会ならびにオープンスクール」が行われます。

 特に教育講演会では嶋田亜紀さんを講師に「インターネットトラブルの現状」
についてお話をいただきます。

 忙しい折とは存じますが、是非、お誘い合わせの上ご出席をお願いします。

 なお、詳しい内容につきましては、10月11日付けで「平成28年度和田山中学
校教育講演会並びにオープンスクール(授業参観)のご案内」というプリントを
配布させていただきましたのでそちらをご覧ください。
 
 
 文化祭への参加ありがとうございました。
   台風の接近により、開催が危ぶまれていた文化祭も、予定通り開催するこ
とができました。
 午前中の新井深絵さんのコンサートやオレゴン帰国報告では、しっかりと聞き
入ることができました。
 また、午後の合唱コンクールでは、多くの保護者の方々に見守られる中、力
一杯の歌声を披露することができました。
 生徒たち(特に3年生)には心に残る文化祭になったことでしょう。
onegai