 |
いよいよ春休み!! |
|
3学期の終業式も終わり、いよいよ春休み!!
次年度の始業式は4月9日(月)ですから、いつもよりはちょっぴり長
い春休みになっています。
せっかくの休みですから。部活動や趣味など・・・ 普段できなかった
ことに集中するいいチャンスです。
後から後悔しないよう。春休みを有意義に使いましょう。

|
 |
ご卒業おめでとうございます。 |
|
第71回卒業証書授与式は、3月9日に滞りなく終了いたしました。
中学校の3年間だけでなく、義務教育の9年間の終了を意味します。
ご卒業された148名の前途が希望あふれるものとなりますように・・・
教職員一同、心からお慶び申し上げます。

|
 |
インフルエンザの予防について |
|
朝来市内では引き続きインフルエンザが流行しています。和田山中学校
では、1月に1年3組を学級閉鎖とし、流行拡大を減じています。また、今週
には2年生で増加傾向にあり、2年2組を学級閉鎖(1月31日午後~2日)と
しました。
インフルエンザは、きわめて感染力が強くひとりひとりの予防意識が大切
です。先日は「ほけんだより」でも感染を防ぐ対策などを呼びかけました。
●飛沫感染の予防 → マスクを付ける
●接触感染の予防 → 手洗いうがいをする
特に、今年は、A型とB型が同時に流行しているということもあり、治った
からといって油断しないよう、十分にお気をつけ下さい。
|
 |
インフルエンザの予防について |
|
最近、朝来市内でインフルエンザが流行しています。和田山中学校でも、
1年生で増加傾向にあり、感染拡大を減ずるため、1年3組を学級閉鎖
(22日午後~24日)としました。
インフルエンザを予防するために、学校では手洗いやうがいを
励行し、規則正しい生活をするよう指導しております。ご家庭でも、
十分ご配慮をしていただきますよう、よろしくお願いします。
また、熱が急に上昇するなどインフルエンザ疾患の疑いがあ
るときは、医療機関で受診し、その結果につきまして学校に連
絡をしていただきますよう、併せてお願いします。
|
 |
入学説明会に伴う生徒の下校について |
|
1月18日付けで「平成30年度和田山中学校入学説明会に伴う生徒の下校に
ついて」という案内を配布いたしました。
「入学説明会」が1月26日(金)に開催されるため、その日は早めの下校とな
ります。ご理解ご協力の程、よろしくお願いします。
詳しいことは案内をご覧ください。
|
 |
始業式 |
3学期の始業式は、1月9日に行われました。
校長先生の訓示の後、冬休み中に行われた部活動の
表彰式や、2学期末に選挙で選ばれた新生徒会役員の
任命式、生徒会の新体制の紹介など、内容の充実した
始業式になりました。
 |
 |
新年明けましておめでとうございます |
頌春の候 皆様におかれましては、ご健勝にてよき新年を迎えられたことと
お慶び申しあげます。
昨年は、和田山中学校の教育活動に、ご理解ご支援賜り、誠にありがとう
ございました。
特に、創立50周年記念事業にあたり、絶大なご協力をいただきましたこと、
感謝申しあげます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
|
 |
不審者についての注意 |
|
本日、生徒に「不審者情報について」というプリントを配布いたしました。
昨今、但馬各地や朝来市内・校区内において、不審者情報(つきまとい・声掛け
事案など)が寄せられております。
学校では、その都度、学活などを利用して「防犯対策や安全な登下校について」
指導を行っており、日々校区内のパトロールを実施しているところです。
保護者の皆様におかれましても、生徒の安全な登下校についてご配慮いただ
き、ご家庭で防犯や安全な登下校についてお子様と一緒に話し合うなど、防犯
意識を高めていただきたきますよう、よろしくお願い致します
|
 |
50周年記念誌について(予約受け中!!) |
|
今よみがえる「あの頃」 ~今日を知り・共に未来へ~
歴史の1ページとして、是非お買い求めください!!
現在、「創立50周年記念誌」を予約受付中です。
下記のリンクから、予約申し込み書をダウンロードできます。

※保護者用と、一般用では、予約申し込みの書式が異なりますので、
ご注意下さい。
※基本的には、生徒を通じて記念誌をお届けすることを予定してい
ます。
※詳しくは、申し込み書をご覧ください。
申込先 〒669-5212
兵庫県朝来市和田山町柳原90
朝来市立和田山中学校 記念誌係
|
 |
創立50周年記念式典 |
|
創立50周年記念式典は、10月28日(日)に予定通り執り行われました。
参加して頂きました皆さん、ありがとうございました。

|
 |
本日の日程について(10月23日) |
|
昨日の夜に兵庫県に最も近づいた台風(21号)は、現在(朝6時50分)の時
点で「つくば市付近を東北に移動中」とのことです。
但し、まだ朝来市に「警報は継続中」です。
朝、6時00分の段階で「朝来市」に警報が出ていたため,本日は休校となり
ます。
|
 |
「創立50周年記念式典・記念講演会」が行われます!! |
|
いよいよ、10月28日に、「創立50周年記念式典・記念講演会」が行われます。
13時30分から受付で、第1部は式典、第2部は発表と記念講演となってい
ます。
詳しいことは、案内を配布していますので、そちらをごらんください。

↑画像が小さくて見にくいとお嘆きのあなたへ
安心してください。クリックすると、PDF文書が開きます。
|
 |
表彰伝達式 |
|
中学校では文化系・体育系を含め、いろいろな部活動があります。
ほとんどの部活が、3年生から2年生にバトンタッチをし、新しい体制で新し
い活動をしています。
2年生を中心とした新しいチームで大会に出場し、試合をすることを「新人
戦」と言います。
だんだんと、新人戦が始まっています。先日も但馬中学校新人大会で好
成績を残した部活動の表彰伝達式を行いました。
また、体育系の部活動だけでなく、文化系の部活動や、理科の作品展、
標語募集などでも、幅広くその努力が認められ、表彰されています。

|
 |
文化祭も無事終わりました |
|
和田山中学校の文化祭は、例年ジュピターホールで開催されます。
本年度も、10月4日に行われました。
体育大会が終わってから、生徒たちは合唱コンクールに向けて、クラスで団
結し練習を積み重ねてきましたが、その成果として、どのクラスも、心を1つに
した歌声を響かせていました。
その他、和田山町出身のテノール歌手の田中良和さんを中心としたボーカ
ルカルテットコンサートの鑑賞があったり、オレゴン帰国報告会などがありまし
た。
ロビー・ホワイエでは、美術部・コンピュータ部・美術科・理科などの展示があ
り。また、新しい試みとして、地元高校生のポスターセクションがありました。
  
|
 |
体育大会も無事終わりました |
|
2学期の最初は、体育大会から始まります・・・
和田山中学校の体育大会は、例年、第2週の土曜日に行われます。
今年は、9日が体育大会となりました。例年より練習期間が短く大変でしたが、
生徒たちは、しっかりと練習をやりきり、思い出に残る体育大会となりました。
     |